GolangをC++経由で出力HTMLにワークシートCSSを別途エクスポート
Contents
[
Hide
]
可能な使用シナリオ
Aspose.Cellsは、ExcelファイルをHTMLに変換する際にワークシートのCSSを個別にエクスポートする機能を提供しています。この目的のためにHtmlSaveOptions.GetExportWorksheetCSSSeparately()プロパティを使用し、HTML形式で保存する際にtrueに設定してください。
出力HTMLでワークシートのCSSを別々にエクスポートする
次のサンプルコードは、Excelファイルを作成し、セルB5にRedのテキストを追加し、HtmlSaveOptions.GetExportWorksheetCSSSeparately()プロパティを使用してHTML形式で保存します。コードによって生成されたoutput HTMLには、stylesheet.cssが含まれています。
サンプルコード
単一シートのワークブックをHTMLにエクスポート
Aspose.Cellsを使用して複数シートを持つワークブックをHTMLに変換すると、CSSを含むフォルダと複数のHTMLファイルが作成されます。ブラウザでこのHTMLファイルを開くとタブが表示されます。同じ動作は、単一シートのワークブックをHTMLに変換する場合でも必要です。以前は、単一シートのワークブックには別のフォルダは作成されず、HTMLファイルのみが作成されていました。このHTMLファイルをブラウザで開くとタブは表示されません。Microsoft Excelも適切なフォルダとHTMLを作成しますので、Aspose.CellsのAPIを使用して同じ動作を実現しています。以下のリンクからサンプルファイルをダウンロードし、下記のサンプルコードで使用できます: