Aspose.Cells 8.7.0の公開API変更
APIの追加
PDF最適化のサポート
Aspose.Cells APIは既にスプレッドシートをPDFに変換する機能を提供しています。このAPIのこのリリースでは、結果となるPDFサイズを最適化することができます。Aspose.Cells for Java 8.7.0では、PdfSaveOptions.OptimizationTypeプロパティとPdfOptimizationType列挙型が公開され、スプレッドシートをPDF形式にエクスポートする際に希望の最適化アルゴリズムを選択するための機能をユーザーに提供します。PdfSaveOptions.OptimizationTypeプロパティには以下の2つの可能な値があります。
- PdfOptimizationType.MINIMUM_SIZE: 結果ファイルサイズのために品質が犠牲になります。
- PdfOptimizationType.STANDARD: 品質は犠牲にされず、結果ファイルサイズは大きくなります。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of PdfSaveOptions
PdfSaveOptions pdfSaveOptions = new PdfSaveOptions();
//Set the OptimizationType property to desired value
pdfSaveOptions.setOptimizationType(PdfOptimizationType.MINIMUM_SIZE);
//Create an instance of Workbook
//Optionally load an existing spreadsheet
Workbook book = new Workbook(inFilePath);
//Save the spreadsheet in PDF format while passing the instance of PdfSaveOptions
book.save(outFilePath, pdfSaveOptions);
デジタルに署名されたVBAプロジェクトの検出
新しく公開されたVbaProject.isSignedプロパティを使用して、ワークブック内のVBAプロジェクトがデジタルに署名されているかどうかを検出することができます。VbaProject.isSignedプロパティはBoolean型で、VBAプロジェクトがデジタルに署名されている場合はtrueを返し、それ以外の場合はfalseを返します。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of Workbook and load an existing spreadsheet
Workbook book = new Workbook(inFilePath);
//Access the VbaProject from the Workbook
VbaProject vbaProject = book.getVbaProject();
//Check if VbaProject is digitally signed
if (vbaProject.isSigned())
{
System.out.println("VbaProject is digitally signed");
}
else
{
System.out.println("VbaProject is not digitally signed");
}
Protection.verifyPasswordメソッドの追加
Aspose.Cells APIは、Protectionクラスを改良し、指定したパスワードを使用してワークシートを保護したかどうかを検証するためのverifyPasswordメソッドを導入しました。Protection.verifyPasswordメソッドは、指定したパスワードが指定されたワークシートを保護するために使用されたパスワードと一致する場合はtrueを返し、一致しない場合はfalseを返します。次のコードはProtection.verifyPasswordメソッドをProtection.isProtectedWithPasswordフィールドと組み合わせて使用してパスワード保護を検出し、パスワードを検証します。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of Workbook and load a spreadsheet
Workbook book = new Workbook(inFilePath);
//Access the protected Worksheet
Worksheet sheet = book.getWorksheets().get(0);
//Check if Worksheet is password protected
if (sheet.getProtection().isProtectedWithPassword())
{
//Verify the password used to protect the Worksheet
if (sheet.getProtection().verifyPassword("password"))
{
System.out.println("Specified password has matched");
}
else
{
System.out.println("Specified password has not matched");
}
}
Added Protection.isProtectedWithPassword Property
Aspose.Cells for Java のこのリリースでは、Protection.isProtectedWithPassword フィールドが公開されました。これは Worksheet がパスワードで保護されているかどうかを検出する際に役立ちます。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of Workbook and load an existing spreadsheet
Workbook book = new Workbook(inFilePath);
//Access the desired Worksheet via its index or name
Worksheet sheet = book.getWorksheets().get(0);
//Access Protection module of desired Worksheet
Protection protection = sheet.getProtection();
//Check if Worksheet is password protected
if (protection.isProtectedWithPassword())
{
System.out.println("Worksheet is password protected");
}
else
{
System.out.println("Worksheet is not password protected");
}
Added ColorScale.Is3ColorScale Property
Aspose.Cells for Java の 8.7.0 では、ColorScale.Is3ColorScale プロパティが公開されました。これは 2 色尺度の条件付き書式を追加すること に使用できます。このプロパティは、既定値が true の Boolean 型であり、これは条件付き書式がデフォルトで 3 色スケールになることを意味します。ただし、ColorScale.Is3ColorScale プロパティを false に切り替えると、2 色尺度の条件付き書式が生成されます。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of Workbook
//Optionally load an existing spreadsheet
Workbook book = new Workbook();
//Access the Worksheet to which conditional formatting rule has to be added
Worksheet sheet = book.getWorksheets().get(0);
//Add FormatConditions to the collection
int index = sheet.getConditionalFormattings().add();
//Access newly added formatConditionCollection via its index
FormatConditionCollection formatConditionCollection = sheet.getConditionalFormattings().get(index);
//Create a CellArea on which conditional formatting rule will be applied
CellArea cellArea = CellArea.createCellArea("A1", "A5");
//Add conditional formatted cell range
formatConditionCollection.addArea(cellArea);
//Add format condition of type ColorScale
index = formatConditionCollection.addCondition(FormatConditionType.COLOR_SCALE);
//Access newly added format condition via its index
FormatCondition formatCondition = formatConditionCollection.get(index);
//Set Is3ColorScale to false in order to generate a 2-Color Scale format
formatCondition.getColorScale().setIs3ColorScale(false);
//Set other necessary properties
Added TxtLoadOptions.HasFormula Property
Aspose.Cells for Java の 8.7.0 では、入力区切りファイルから数式を識別および解析するサポートが提供されました。新しく公開された TxtLoadOptions.HasFormula プロパティは、true に設定すると、API に入力区切りファイルから数式を解析し、関連するセルに設定するよう指示します。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of TxtLoadOptions
TxtLoadOptions options = new TxtLoadOptions();
//Set HasFormula property to true
options.setHasFormula(true);
//Set the Separator property as desired
options.setSeparator(',');
//Load the CSV/TXT file using the instance of TxtLoadOptions
Workbook book = new Workbook(inFilePath, options);
//Calculate formulas in order to get the calculated values of formula in CSV
book.calculateFormula();
//Write result in any of the supported formats
book.save(outFilePath);
Added DataLabels.ResizeShapeToFitText Property
Aspose.Cells for Java の 8.7.0 で公開された便利な機能の1つは、DataLabels.ResizeShapeToFitText プロパティです。これにより、Excel アプリケーションのグラフのデータラベルのテキストに合わせて形状を調整することができます。
以下はシンプルな使用シナリオです。
Java
//Create an instance of Workbook containing the Chart
Workbook book = new Workbook(inFilePath);
//Access the Worksheet that contains the Chart
Worksheet sheet = book.getWorksheets().get(0);
//Access the desired Chart via its index or name
Chart chart = sheet.getCharts().get(0);
//Access the DataLabels of desired NSeries
DataLabels labels = chart.getNSeries().get(0).getDataLabels();
//Set ResizeShapeToFitText property to true
labels.setResizeShapeToFitText(true);
//Calculate Chart
chart.calculate();
API が削除されました
Removed Workbook.SaveOptions Property
Workbook.SaveOptions プロパティは以前から非推奨とされていました。このリリースで、これは公開 API から完全に削除されたため、代替として Workbook.save(Stream, SaveOptions) または Workbook.save(string, SaveOptions) メソッドを使用することが推奨されています。