QT |でXPSドキュメントを使用します | C ++のAspose.Page

C ++のAspose.Pageを使用して、クロスプラットフォームアプリケーションを作成して、QTを使用してXPSファイルを他の形式に作成、読み取り、変換できます。 QTアプリケーションは、さまざまなデスクトップ、モバイル、Web、および組み込みシステムアプリケーションをターゲットにできます。この記事では、QTアプリケーションでXPSファイルを使用してC ++ページライブラリを統合する方法を示しています。

QT内のC ++のAspose.Pageを使用します

QTアプリケーションでC ++にAspose.Pageを使用するには、 ダウンロードセクション(Windowsオペレーティングシステム用)からAPIの最新バージョンをダウンロードします。 APIは、2つのオプションを使用してQTで使用できます。

この記事では、QT Creatorを使用してQTコンソールアプリケーション内のC ++のAspose.Pageを統合して使用することを示します。

QTコンソールアプリケーションを作成します

この記事では、QT開発環境とQT作成者を適切にインストールしたことを想定しています。

この時点で、問題なくコンパイルする必要がある実行可能な実行可能なQTコンソールアプリケーションが必要です。

C ++ APIのAspose.PageをQTと統合します

フォルダーをコピーします

プロジェクトのエントリ

QTでXPSドキュメントを作成します

C ++のAspose.PageがQTと統合されたので、テキストを含むXPSドキュメントを作成してディスクに保存する準備ができました。これを行うには:

 1    QString text = "Hello World";
 2
 3    // Create new XPS Document
 4
 5    auto doc = System::MakeObject<XpsDocument>();
 6
 7    //Create a brush 
 8
 9    System::SharedPtr<XpsSolidColorBrush> textFill = doc->CreateSolidColorBrush(System::Drawing::Color::get_Black());
10
11    //Add glyph to the document
12
13    System::SharedPtr<XpsGlyphs> glyphs = doc->AddGlyphs(u"Arial", 12.0f, System::Drawing::FontStyle::Regular, 300.f, 450.f, text.toStdU16String().c_str());
14
15    glyphs->set_Fill(textFill);
16
17    // Save resultant XPS document
18
19    doc->Save(outDir() + u"AddText_out.xps");

Have any questions about Aspose.Page?



Subscribe to Aspose Product Updates

Get monthly newsletters & offers directly delivered to your mailbox.