PSドキュメントの操作 | Java のAspose.Page
PS
拡張子と EPS
拡張子は、それぞれ Adobe が開発した PostScript 言語と Encapsulated PostScript 言語にリンクされています。
PS は、動的なページ記述言語です。グラフィックス演算子、プロシージャ、制御演算子、および変数を使用します。 EPS は、制限付きの PostScript です。一部の PostScript 演算子は EPS ファイルでは使用できません。また、EPS ファイルは、構造化コメントの使用を前提とする PostScript ドキュメント構造化規則仕様に準拠する必要があります。一般的に、EPS は PostScript ファイルとその派生ファイルにカプセル化できる 1 ページのグラフィックスを記述することを目的としています。
Aspose.Page for Java ライブラリを使用すると、適切なグラフィックス要素を含む PS ファイルと EPS ファイルの両方を作成できますが、このガイドでは PS ファイル形式のみを使用します。 したがって、PS ファイルの作成には次のようなコードを使用します。
1//Create save options
2PsSaveOptions options = new PsSaveOptions();
3
4//Create output stream for PS document
5FileOutputStream outPsStream = new FileOutputStream(dataDir + "document.ps");
6
7//Create PS document
8PsDocument document = new PsDocument(outPsStream, options, false);
EPS ファイルを作成したい場合は、次のコードを使用する必要があります。
1//Create save options
2PsSaveOptions options = new PsSaveOptions();
3//Set save format as EPS
4options.setSaveFormat(PsSaveFormat.EPS);
5
6//Create output stream for EPS document
7FileOutputStream outPsStream = new FileOutputStream(dataDir + "document.eps");
8
9//Create EPS document
10PsDocument document = new PsDocument(outPsStream, options, false);
PS文書の操作については、 .NET.
Aspose.Page ライブラリは静的な PS/EPS ドキュメントのみを作成できます。制御演算子はサポートされていません。
現時点では、Aspose.Page ライブラリは PostScript ドキュメントの作成のみ可能で、編集はできません。
この章では、Java 向け Aspose.Page API ソリューションを使用して PS ファイルを操作する方法について説明します。機能の動作例を示したコード例を含む次の記事もご覧ください。