EPSファイルのXMPメタデータ内の配列項目の変更| .NET
Aspose.Page XMPメタデータの品質は、Metadata Webアプリで確認できます
EPSファイルのXMPメタデータ内の配列項目を変更するには、以下の手順を実行する必要があります。
- 入力EPSファイルの入力ストリームを初期化します。
- 先ほど作成した入力ストリームから PsDocumentのインスタンスを作成します。
- PsDocumentから XmpMetadataのインスタンスを取得します。指定されたEPSファイルにXMPメタデータが含まれていない場合は、新しいメタデータが作成され、PSメタデータコメントの値が入力されて返されます。
- これで、配列メタデータフィールドの項目を変更できます。
- 出力EPSファイル用の出力ストリームを初期化します。
- 変更したXMPメタデータを含むEPSファイルを保存します。
次のコードスニペットは、C#でEPSファイル内のXMPメタデータの配列項目を変更する方法を示しています。
1// For complete examples and data files, please go to https://github.com/aspose-page/Aspose.Page-for-.NET
2// The path to the documents directory.
3string dataDir = RunExamples.GetDataDir_WorkingWithXMPMetadataInEPS();
4// Initialize EPS file input stream
5System.IO.FileStream psStream = new System.IO.FileStream(dataDir + "change_array_items_input.eps", System.IO.FileMode.Open, System.IO.FileAccess.Read);
6// Create PsDocument instance from stream
7PsDocument document = new PsDocument(psStream);
8
9try
10{
11 // Get XMP metadata. If EPS file doesn't contain XMP metadata we get new one filled with values from PS metadata comments (%%Creator, %%CreateDate, %%Title etc)
12 XmpMetadata xmp = document.GetXmpMetadata();
13
14 //Change XMP metadata values
15
16 // Change title item at index 0
17 xmp.SetArrayItem("dc:title", 0, new XmpValue("NewTitle"));
18
19 // Change creator item at index 0
20 xmp.SetArrayItem("dc:creator", 0, new XmpValue("NewCreator"));
21
22 // Save EPS file with changed XMP metadata
23
24 // Create ouput stream
25 using (System.IO.FileStream outPsStream = new System.IO.FileStream(dataDir + "change_array_items_output.eps", System.IO.FileMode.Create, System.IO.FileAccess.Write))
26 {
27 // Save EPS file
28 document.Save(outPsStream);
29 }
30
31}
32finally
33{
34 psStream.Close();
35}
Metadata アプリケーションで、オンラインでXMPメタデータを評価してください。
サンプルとデータ ファイルは GitHub からダウンロードできます。